口内炎はなぜできる?!

口内炎はなぜできる?

痛くてしょうがない口内炎、怒りがこみ上げますね。何でこんなに痛いのでしょうか?

 

にくい口内炎から何とかしておさらばしたい・・・とにかくならない為の習慣や知識、なってしまったらいかに最小限の痛さで留めるかを学んで、最小限の被害に留める事が慣用です。

物理的損傷と内面から起きることが多い

口内炎はなぜできるのか

口内炎には内的要因、いわゆる内臓の機能低下によるもの、外的要因は唇を噛んだり、歯に詰まった食べ物を舌で掃除することで痛めてしまったためにできるものと大まかに2つあります。

 

噛んでしまって血が出てしまってはいずれ口内炎になりますが、早いうちに消毒や栄養を摂ることで最小限に食い止めることが出来ます。

 

ただし何をしても大きな口内炎になることもあるのである意味覚悟が必要かもしれません。

 

また口内炎は口臭がおきるものです。

 

口内炎が出来たときは人と話すのもおっくうですし、相手も口臭に気付いてしまうでしょう。実はこれもすごく嫌な部分なんですよね。

 

会話もしたくないから唾液も分泌しない→治りにくい。こんな悪循環ということです。唾液は口内を消毒するために大変重要な要素なのです。

 

唾液には、お口の中を潤す働きのほかに、抗菌作用や口の中の粘膜を保護する働きもあります。唾液が減るということは、これらの働きも減るということ。その結果、十分な保護を受けられなくなった粘膜に細菌が入りやすくなり、口内炎を発症してしまう

引用:アンファーからだエイジング

 

基本的な口内炎の治し方

 

できてしまった口内炎はありきたりですが、しみないものを食べる。野菜を多く取る。ビタミンBのサプリメントを摂る。口内炎用の市販薬を用いる、等でしょう。

 

個人的には純蜂蜜を舐めますし、患部には消毒薬を綿棒で塗布しています。

 

年末は忘年会などで食生活も乱れがちです。 口内炎も出来やすくなるので注意してください。

 

なお、ケナログという薬がありますが、結構良いです。
処方してもらわないと買えませんが。

 

※現在ケナログは販売中止で同等品が売っています。単純にお金が儲からないから作るのやめたというだけで、品質は問題ないです。参考→ケナログについて

 

私自身ケナログは大変良い薬と実感しておりますので、半年に一度の歯科検診の際、「口内炎ができやすいんですよね」と言って処方してもらい2本くらい買います。

 

ケナログについてはこちら

 

また、口内炎は胃腸が弱っていたりすると出来やすいです。ビタミンの薬を飲んでも出来ちゃう場合もあります。

 

私自身、ビタミンサプリを飲んでも出来てしまう事も多いのですが、胃腸の負担を抑える酵素サプリメントで胃腸を休ませると早く治りますし、継続していると口内炎になりにくい感じです。
参考までに→口内炎もできやすく、疲れやすいを参照してください。

 

今のこの口内炎の痛みをなんとかしたいならこれでしょう。→口内炎パッチ

 

予防策にはこういった豆知識を→口内炎と歯磨き粉

 

口内炎の原因まとめ

 

  • 偏食によるビタミン不足や鉄分の不足
  • 唾液不足、口の中の乾燥
  • ストレス・・・意外と多い
  • 不衛生・・・
  • 体質・・・口腔内の粘膜が薄い、アレルギーがあるなど
  • でもやっぱり、食べ過ぎじゃないのかな・・・

 

食べ過ぎると胃に負担がかかってやはり口内炎の原因となりうるのは当然といえましょう。
肉体疲労で免疫機能が低下すると雑菌をブロックする粘膜機能が低下して口内炎になりやすいようです。

 

私の経験上偏食に気を使い、仕事もあまり忙しくなくゆったりと過ごすと全く口内炎ができない時が多いと感じます。

 

当然ご存知の事だろうけど、脂っこいものやスナック菓子を食べ過ぎると出来やすいですね。

 

やはり脂っこいものは胃に負担がかかりやすいため、粘膜が傷みやすくなり、その結果口内炎ができるというサイクルなのでしょう・・

 

胃腸が強い人は口内炎ができにくい傾向とも言われております。


口内炎民間療法

古くから言い伝えられている口内炎を治す「民間療法で」面白い方法があります。これはおばあちゃんから聞いた話ですが、野菜でも何でもいいので黒焦げになるまで焼いて、その焦げたすすを口内炎患部に塗りつけると言う方法です。

 

これやりました。治ったと思いますか?

 

治るどころか炎症が増して患部が敏感になり、悪化してしまいました。こんなの2度とやりませんし、おすすめしません。

 

この人も写真付きで体験記事書いてました。

 

だいたい30分くらいすると、昆布は炭化してバリバリに崩れるようになる。昆布ははじめから黒いので見た目的にはあまり変わらないが、これで黒焼きの完成なのだ。

出典:口内炎が治らない

 

バットで叩かれた痛みで、悪化したそうです。写真がリアルで面白いです。昆布を焼いて黒くしたのをつかっているんですね。いろいろ説があるようで。

 

実際に私も民間療法でさまざまなものを炭化させて口内炎に塗り付けるというのは実験してみました。

 

正直まったく効いた事はなく、悪化しました。あまり刺激的な民間療法はやっちゃダメですね。私含め、多数の人が悪化を体験しているので、止めることをおススメします。

 

民間療法でのオススメははちみつでしょうね。これは自分もやっていますし、はちみつの殺菌作用が口内炎の殺菌に役立つということです。

 

さらに私のオススメはササヘルススピルリナです。実際に劇的体験をしましたので、信用できる人なら是非どうぞ。

写真はわたしですが、ヘルパンギーナです。冬ですよ冬。ヘルパンギーナは夏風邪としても有名ですし、通常子どもがかかるんです。しかし当時45歳のおじさんであるわたしがかかってしまいました。冬だろうが夏だろうがヘルパンギーナの原因ウイルスであるエンテロウイルスが存在していたってことです。先生は「夏に多い、子...

ヘルペスはもともとは誰の体の中にもあるのです。免疫がこのヘルペスを押さえ込んでいるので普段は症状はでません。しかし過労や運動不足、カゼをひいたなどの時に免疫が弱まりヘルペスが症状として現れてくるのです。口内炎とヘルペスの違いは口内炎はもちろん口の中にしか出来ませんが、このヘルペスはどこにでも出来ます...

お子さんが口内炎がいつもできやすいということは、親御さんのどちらかも同じではないでしょうか?口内炎は遺伝します。もっと言うなら、同じ屋根の下で暮らしているので、その生活習慣も同じですし、環境すべてが親子で似てくるのです。なので外的要因でいうなら親が口内炎が良くできるならお子さんもそうなるし、両親そろ...

アレルギー反応ときくと、皮膚に出たりすることを思い浮かべるかたがおおいとおもいます。しかし、なかには皮膚ではなく、口のなかに現れる口腔アレルギーというものが存在します。特に果物や野菜などによって引き起こされるアレルギーがそう呼ばれます。

その名の通り、口の中に炎症が出来てしまう口内炎。舌や歯で触れるだけで痛く、食事をするのも辛い…なんていう場合もありますから、出来てしまったらなるべく早く治したいものですよね。でも口内炎ぐらいで病院ですか?いやいや、仮に舌を上下の歯で噛んでしまった、その結果上下に口内炎ができ、やがてくっついて巨大な口...

↓口内炎スピード改善プログラム公式ページ↓「福辻式」口内炎スピード改善プログラム口内炎の原因はその人の状態によって様々です。ですので、対策をたくさん知っている方が有利なのは当然ですね。口内炎の原因がすべて栄養不足とかではないのは他のページでも書きましたが、いっぱい野菜を食べていても口内炎になる事もあ...

さっぱりする歯磨き粉ですが・・・口を噛んだ場合は口内炎になる可能性が高いですが、噛んだだけが口内炎の外的要因では無いと思いませんか?外的要因といえば歯磨き。歯ブラシを歯茎にゴシゴシ強く当てることも口内炎になる原因です。もっと細かいところで歯磨き粉は?歯磨き粉で口腔内を傷つけると思いませんか?僕は日々...

酵素、アミノ酸酵素いっぱいのフレッシュフルーツ口内炎が出来やすい人の特徴は胃腸が弱いと一般的に言われています。胃が弱いから口が荒れやすくて口内炎になる・・・胃はエンジンと言われていますが、そのエンジンたる胃袋が弱いと当然エネルギーが湧いて来ません。まとめますと、胃が弱い→疲れやすい→免疫が弱くなる→...

出来にくくする食事は口腔内を雑菌から守る粘膜の抵抗力を高めるビタミンA、ビタミンC(緑黄色野菜やレバー)をしっかり摂る。また、疲労回復に役立つビタミンB群(納豆、豚肉)などを含む食品を食べる。ミネラル(海藻類)なども必要です。ありきたりですが栄養のバランスよく偏食を無くすことが大事です。日本医師会:...

口内炎を即効性がある方法で極端ですと1日で治したいと思っている人は当たり前ですが多いです。そのためには栄養とか消毒とかでは無理です。徐々に快方に向かっていく方法ですね、栄養や消毒対策は。なので1日でラクになったり、即効性がある方法とは病院です。私も歯科医に行った時に口内炎も診てもらったのですが、紫色...

噛んでしまうと口内炎になりやすいです。事実私も噛んだら即日口内炎へ・・・寝ているとき意味がわからないのですが突然舌を噛んでしまったのです。一瞬痛くて置きましたが、夢なんだか現実なんだか訳が分からずに朝を迎えました。 なんだか口が鉄臭いし、バリバリしてたので舐めてみると、舌が痛いし、鉄の味が・・・鏡を...

ベロを噛んだり、歯で傷つけたり上記のような生活を送ると特に舌に出来やすいようです。歯に詰まりやすいスナック系を食べるとどうしても舌で歯をいじります。そうすると舌に傷が付くのです。これで散々痛みに苦しみました。ですので、スナックを食べた後はうがいをしています。それだけでも気休め程度かもしれませんが良い...

※当ブログはアフィリエイトプログラムを利用し商品を紹介しております。
page top
inserted by FC2 system